2008年3月31日(月)
▼どきどきの春


この数日、寒い日→雨→寒い日。
のパターンが繰り返されたりして、「10年くらい前みたいに4月に積雪でもあるんじゃ?」
なんて思わせる天気が続いています。
いろんな物が10日前後去年よりずれています。
消毒のタイミングが掴み辛いですよ・・・・・。
写真は、ようやくほころび始めた「ヘイワードキウイ(緑の果肉)」の新芽。




こちらは、一足早くほころび始めた「ゼスプリゴールドキウイ(黄色の果肉)」の新芽。
画面ほぼ中央に一つ蕾が見て取れますが・・・・・
少ない物でも、一芽あたり4っつは蕾があります。
多い物だと「7つ」!!!!
大きな実を付けるためには、最低でも2〜3にしないといけませんし
新芽自体も、混まないよう半分から3分の2位にしないといけません。
忙しい時期に突入しますが・・・・・・黙々と同じ作業を繰り返すのは割と平気だったりするので
次はあれ、その次はまたこれ!!
っていう忙しさよりはマシかと・・・・?





まだ、遅い蕾は花になっていない物もありますが、早かった花は既に実になっています。
ボロイ実がたくさん採れても、損になるので良い実がそこそこであることを願います。


2008年3月24日(月)
▼キウイ開葉


ゼスプリゴールドキウイの芽が開き始めました。





全体がこのくらいになると『芽欠(めかぎ)』を行います。
この画でいくと下側の芽が必要ないため、取り除くことになります。
そうして、芽の数を適正な物に持って行くわけです。

2008年3月15日(月)
▼雨上がりの午後


「しきび」
お墓に供えるあれです。
入棺時にあの世でのお金代わりとして入れたりしますね。

地元では、畑の片隅に自分家用に栽培している家が多いです。
家も何本か植えてあったのですが、そんなにたくさん使うものでもないので
すっかり大きく育ってしまいました。
普通、1〜2m程度で必要に応じて切って使うものなのでしょうが
高いもので3m位になっていました(笑)
今後良い芽が出てくれるように、バッサリ刈り込むことにしました。
せっかく育ったのですし、ちょうどお彼岸で欲しい人が多い時期。
ヨサゲな所を束ねて、直販所に出すことにしました。
14・15と二回だして、ほぼ完売でした。
いやあ、文字通り「金の(に)成る木」というわけです。
シーズンピンポイントでないとほとんど売れないんですが・・・・・。




雨上がりの翌日15日の映像。
ぼちぼち頭を覗かせていた椎茸が、雨の影響かモリモリと育っていました。



椎茸は嫌いなので、売っぱらおう!!

という私の意見は「却下」されました
2008年3月9日(日)
▼8日〜9日


まずは、8日から。
暖かい一日となり、梅畑では(西洋)ミツバチがせっせと蜂蜜と花粉を集めていました。
ミツバチは意外と神経質で、巣箱のすぐそばでは活動せず
ちょっと離れたところで仕事をする習性があるみたいです。
これは、100m暗い離れた所の畑に置かれた巣箱からきた個体らしいです。



昨年末に植えた「横の柿」の苗も、芽の部分にうっすらと産毛が生えてきました。
いよいよ春に向けて芽が動き出す予兆です。
もっとも、これから木が大きくなって接ぎ木した後の芽が本番なのですが。




ゴボウの種をまくための準備をしました。
いったん深く溝を掘り、そこに肥料その他を投入し土を盛り上げ完成。
後は、しばらく落ち着かせて種まきとなります。





こちらは、サツマイモの苗を育てるためのもの。
土を掘って、藁を切ったものを敷き詰めさらにすくも(もみがら)をかぶせ
それにサツマイモの種芋を植えます。
後は、芽が出てほどよく成長するのを待つのです。




9日・・・・・。

山の畑で、水路の補修を行っていると
昨日くらいにTVで放映していた「ツチノコ」が!!!!!!!!!!!






TVのと同じく・・・・・蛭でした(笑)
(あれはどう見ても水生の蛭だろ(笑)、しかも周りとの対比からせいぜい5センチ〜程度)
もっとも、こっちのは陸生の蛭ですが・・・・・。


そのときさらに大物が!!!!



青紫に《テラテラ》と不気味に輝く・・・・・・・・・




ただのミミズ・・・・・。
時々見かけるが、これは慣れない・・・・・・。
いつ見ても不気味だ・・・・・・・。
2008年3月3日(月)
▼完成〜♪


防風ネットの張り替えが完了しました。
古いネットの回収時に、脚立ごと吹っ飛ばされて負傷したりしましたが
張り替えは、ほぼ二日で完了。
梅用のネット(50m)二枚でぎりぎり二面をカバーできました。
余裕と見ていて、引っ張ってぎりぎりだったのでチト焦りましたが(汗)
隣の柿畑(放任ぎみ)がバッサリ切って風通しが良くなったので
以前の穴ぼこだらけでは、葉っぱが吹っ飛ばされたり枝が折れたり
いろいろ不都合が出るので・・・・・・。
ただ、以前より幅があるため(上下に)それまで下をくぐれていたSSが
回り込まなければならなくなりました・・・・・・・・・。
2008年3月1日(土)
▼もうすぐ春ですねえ〜♪


 あちこちの梅畑では、梅の花が満開を迎えています。(ノーイメージ)
ここ数日、強い雨風にさらされたキウイ畑に、棚に蔓を固定するテープ(青い部分)が
千切れていないか?
確認と、補修に赴きました。
何カ所かやはり強い風にはがれてしまった部分がありましたが、思ったほどでなく。
それ以上に、予備枝をつり上げるための紐が外れている方が多めでした。

画面中央部の盛り上がった部分の少しくぼんだところが、昨年葉っぱがついていたところ。
その左側の、茶色い毛が生えている部分が今年芽が出て葉っぱが付くところです。
写真は果肉の黄色い「ゼスプリ・ゴールド・キウイ」
もう一種栽培している果肉の緑色の「ヘイワードキウイ」はまだ毛は生えていません。

ゴールドキウイの方が、花が咲くのが早いため葉っぱの準備もその分早めになっています。
あと、一月半くらいで花粉をつける作業で大忙しになっていることでしょう。


最初のページに戻る

inserted by FC2 system